3年生が自ら課題を見つけ、考え、研究した成果を発表!

2025年1月25日(土)にまつもと市民芸術館にて開催された【松本工業高等学校課題研究発表会】の様子です。
当日の様子に加え、本番までのリハーサルの様子も取材しました。
松本工業高校
課題研究発表会
課題研究で学んできたことを精一杯発表します!
▼リハーサルの様子
〜電子工業科・機械科A組〜
〜電気科・電気工業科・機械科B組〜
-
電子工業科A組
「ロボコンへの挑戦~実践経験と企業事例から学ぶロボット技術の探究~」

(左)伊藤 零恩 (中央)吉田 壮真 (右)小林 紗英
-
電子工業科B組
「ESP32を用いた便利製品の開発」
(左)佐々木 颯真 (中央)野村 風我 (右)武田 柊悟
-
電気科
「独立ステアリングの研究と実用化」

(左)金子 歩夢 (中央)嶋田 司 (右)石井 駿吾
-
電子工業科B組
「アナログシンセサイザーを通じて電子回路の知識を深める」

(左)横沢 依吹 (右)小野澤 亮太
-
機械科A組
「DISASTER CARの研究」
-
機械科B組
「耐震自動ブックエンドと落下式ブックストッパーの製作」
![]() |
![]() |
![]() |
松本工業高等学校
HP:https://www.nagano-c.ed.jp/matuko/index.html